「FP事務所 Smart Life Design」は「FP知恵の蔵」に屋号変更しました

戦後の日本は物質的な豊かさを追及していた「モノ」の時代でした。
高度成長期の終焉から時代が移ろい、インターネットの普及からAIが台頭する時代へと、複雑な現代を生き抜くために必要となるのが「真の情報」です。
家計の分野では、複雑なうえに度々改正がおこなわれる税制や社会保険制度などを正しく理解し、攻略していくことが人生の成否を分けると言っても過言ではありません。

家計の相談をしたくても、最終的には金融商品提案が目的となっている個別相談やセミナーも多く、金融商品の提案なく純粋に家計の話が聞けたり、相談ができるFPがほとんどいないのが現状です。
そのような状況で、みなさまはなにかしらご縁のあった方から家計の話を聞き、保険やその他の金融商品を購入されます。
しかし、時が経ちご自身の状況も変化するなかで、そもそも必要なものであったのか、もっといい方法があったのではないか・・など疑問を感じる方が増えてきました。
私が受ける個別相談のほとんどが「セカンドオピニオン相談」であることの所以です。

当FP事務所では、保険や投資信託などの金融商品提供は行わず、家計や資産形成、ライフプランに関わる真の情報提供を信条としています。

公正中立な立場であることから、自治体・公共施設・公立学校・企業ほか各種団体様からの「真の情報提供」の講師依頼を数多く承っております。

個別相談は、年間約250件承っており、その多くが「セカンドオピニオン」です。

FPとして活動開始後7年目を迎えるにあたり、屋号を「FP知恵の蔵」と改め、今後も公正中立な立ち位置でお客様に「真の情報」をお届けいたします。

事業概要

  • セミナー講師
  • 企業研修
  • 小学校・中学校・高校生向けマネー・キャリア教育
  • 個別相談
  • お金のセカンドオピニオン など

自治体・公共施設での講座開催

2024

浜松市立図書館 5館合同開催
「はじめて学ぶ NISAとiDeCo」

2023

浜松市立図書館 5館合同開催
「知って得する!令和6年から変わる生前贈与について」

2022

令和4年度浜松市UD・男女共同参画提案事業
「106万円の壁から考える女性の働き方と扶養の関係」

2020

令和2年度浜松市UD・男女共同参画提案事業
「生きる力は家事で育む~お料理ワーク編~」

2019

令和元年度浜松市UD・男女共同参画提案事業
「親子で学ぶ 未来の仕事とライフプラン」

2019

令和元年度まちゼミ 浜松市立図書館5館開催
「教えて!幼保無償化とママの働き方選び」
「ゲームで学ぶ未来の仕事とお金のはなし」

ラジオ出演

2020年5月 SBSラジオ「情報三枚おろし」 マイナンバーカードについて解説しました

SNS寄稿

遠州信用金庫インスタグラム「くらしっ得ゼミ」 家計に関する情報を図解にして定期投稿中

法人・団体のお客様

  • 働き方の壁研修
  • 企業年金研修
  • 働く人のライフプラン研修
  • リタイアメント研修
  • 新入社員研修
  • 従業員個別相談

個人のお客様

他のFPや金融機関からの提案の検証をする「セカンドオピニオン」のご依頼を多く承っております。

入門編

お試し企画として、60分3,300円(税込)で個別解説をいたしております。

  • ふるさと納税解説
  • NISA制度解説

事務所概要
事務所名 FP知恵の蔵 (小田敦子FP事務所)
代表者   小田 敦子
所在地  〒431-3122
静岡県浜松市中央区有玉南町1867-1
シェアオフィス Dexi有玉店内
※駐車場は毎日ボウルと共用駐車場になります。